2006/06/09 (金曜日)
「寒くないですか?」
「うん、それは大丈夫。」
「これでも小樽はもう春ですよ、と少女は言った
少女がそう言った瞬間から世界はいっせいに春になった
彼にはそう思われた」
「君 ――」
「『恋は満ち潮』、綾瀬慎介さん、お礼だったらいつか私のこと小説に書いてください」
ちょうど、あの映画のシーンのように、3日めの5月14日は、
コートが邪魔にならない気温でした。
午後はだいぶ暖かくなって、 "はるかの丘" や "風かがやかし丘" を
快適に歩きました。
あとは、シャツ1枚で、気持よく風を感じました。
関連エントリー
このエントリーのトラックバックURL
コメント
今晩は、みなさん!
お天気は気まぐれです!?
また雨になりそうな...週末の天気は裏切られてばかり(怒)
とは言っても 梅雨のない小樽で何言ってるの?と言われそうなので...。
早く からっと晴れてほしいなぁ~!
Tシャツは まだ無理ですね。
投稿者 132歳の若者 : 2006年6月 9日 22:25
こんばんは。
小樽は、明日は雨マークが出ていましたね。
こちらは、今日、梅雨入りしました。
(明日は、いきなり "梅雨の中休み" で、晴れそうですが。)
これから、学校の夏休み(7月20日)頃まで梅雨が続いて、
そのあとは、9月いっぱいぐらいまで、暑い夏です (^_^;)
5月の小樽の4日間は、ずっと快適に過ごしましたよ。
でも、街を歩いていて気温の表示を見ると、雪あかりの時のことを
思い出して、懐かしかったです。
投稿者 s.fujino : 2006年6月 9日 23:34
こんばんは。
>また雨になりそうな...週末の天気は裏切られてばかり(怒)
ホントですね~。今日実は、余市養護学校の運動会でしたが、裏切られ、屋内体育館でと
なってしまいました・・・残念(-o-;)
午後からは雨が止んだので、今日の余市神社祭り、手宮祭りと、なんとかよかったのかなと(^^)
>「これでも小樽は、もう春ですよ。」 と少女は言った。
三好遥子の娘、はるか・・・。そのセリフがなくても、そういう瞬間ってあると思うのですよ。
「風かがかやし丘」でs.fujinoさんの横を通り過ぎていった少女も、無言でもそうだったのではないでしょうか・・・?
投稿者 fisherman : 2006年6月10日 22:54
fisherman さん、こんばんは。
運動会、雨で残念でしたね。
>「風かがかやし丘」でs.fujinoさんの横を通り過ぎていった少女も、無言でもそうだったのではないでしょうか・・・?
石段の上でカメラを構えていたら、すぐ横をゆっくり通り過ぎて行きました。
あまり近くで撮ったら悪いなと思って、
ずっと下りるのを待って、シャッターを切りました。
あの少女が美しい風景の中に入ったことで、いい画像になりました。
投稿者 s.fujino : 2006年6月11日 02:37
こんばんは。
>あの少女が美しい風景の中に入ったことで、いい画像になりました。
いい構図だと思いました!!
この場でお話することじゃないんですが(^o^;) 桜陽の制服には若かりし頃、思い出があって(^^;)
毎朝見てる制服なんですが、あの写真で、あっ、と蘇った若き日が・・・。
そういう個人的な意味でも(すみません)感動した写真でした。
投稿者 fisherman : 2006年6月13日 22:35
こんばんは。
>桜陽の制服には若かりし頃、思い出があって(^^;)
あはっ。 では、この場でお話じゃなくて…、次回お会いしたら、
fisherman さんの思い出と、♪リラの花咲く 丘の上 ... 独唱ということで。(^o^)/
(二択で、どっちかひとつでもいいですが...。)
投稿者 s.fujino : 2006年6月13日 22:48
>(二択で、どっちかひとつでもいいですが...。)
究極の選択ですね・・・まだ独唱の方がマシかもしれませんね(^o^;)
今日は思い出に浸りつつ、取りあえず寝る(逃げる)とします(^^;)
投稿者 fisherman : 2006年6月14日 00:33
こんばんは、皆さん。
>fisherman さんのあの写真で、あっ、と蘇った若き日が・・・の思い出と、
>♪リラの花咲く 丘の上 ... 独唱
の二択は究極ですね!
ぜひ、両方を...。
投稿者 132歳の若者 : 2006年6月14日 18:13
>>(北手の校歌)fisherman さん、こんど歌って聞かせてください!
>s.fujinoさん、そ、それはご勘弁を(^o^;)
…と書いていた fisherman さんが、二択で独唱のほうを選ぶとは....
"あっ、と蘇った若き日" の記憶が、そっとしまっておきたいほど、
甘く、せつなく、懐かしい記憶なのでしょうね。
fisherman さんに教えていただいた場所に行って、あの画像を写すことができて、
それが、遠い日の記憶を呼び覚まして ... 。
不思議なめぐり合わせを感じます!
投稿者 s.fujino : 2006年6月14日 22:30
こんばんは。
>ぜひ、両方を...。
あはは・・・(^^;)A s.fujinoさんの写真につられて余計な一言を言ってしまったばっかりに(^o^;)アハハ
今日は天気が良かったので、昼休み勝納側沿いを散歩しました。
緑が大分深くなってきましたね(^^)
投稿者 fisherman : 2006年6月14日 22:39
>今日は天気が良かったので、昼休み勝納側沿いを散歩しました。
>緑が大分深くなってきましたね(^^)
ほう!緑がですか?
話をずらされたような...。
投稿者 132歳の若者 : 2006年6月14日 23:27
>話をずらされたような...。
うぅ・・・(^^;) s.fujinoさん状態になってきたような(^o^;)
(めげてはいけない)
今日の勝納川、水面が輝きキレイでしたよ(^^)
明日でも写真を載せようかなっと・・・。
投稿者 fisherman : 2006年6月14日 23:57
>うぅ・・・(^^;) s.fujinoさん状態になってきたような(^o^;)
fisherman さん。
まさに、セーラー服と機関銃!! ですね~☆
投稿者 s.fujino : 2006年6月15日 00:17
こんにちは、皆さん!
>まさに、セーラー服と機関銃!! ですね~☆
静かに 見守る(何を?)ことにいたします!
勝納川の写真 待ってま~す。
投稿者 132歳の若者 : 2006年6月15日 14:44
こんばんは!
>>まさに、セーラー服と機関銃!! ですね~☆
> 静かに 見守る(何を?)ことにいたします!
あはは、それはありがとうございます(^o^;)
投稿者 fisherman : 2006年6月15日 20:13
こんばんは。
>とりあえず昨日の勝納川の写真を載せました(ごまかしじゃありませんよ(^^;))
fisherman さん、画像どうもありがとうございました。
花も綺麗ですね!
投稿者 s.fujino : 2006年6月15日 21:20
こんばんは。
s.fujinoさん、写真を掲載くださりありがとうございますm(__)m
画素数は定かではないですが、写真1枚が数MBになってしまって。
実は個人の物ではないのですが(^o^;)
花の名前もろくに知らないのに撮りましたが、右下の花は可愛いながら香りが強く、
地面に四つん這いになって香りをかいでいました(^^;)
なんて言う花なのでしょうか・・・。ほりべいさんならわかりますかね!!
勝納川、s.fujinoさんが来た頃より、雪解け水もだいぶん落ち着いて来たようです。夏ですね。
投稿者 fisherman : 2006年6月16日 00:53
こんばんは。
fisherman さん、画像ありがとうございました。
>勝納川、s.fujinoさんが来た頃より、雪解け水もだいぶん落ち着いて来たようです。夏ですね。
いつかまた、川沿いに歩いてみたいです。
前に歩いた時は、草の上に座って、花を眺めながら川の音を
聞いていました。
大きな画像組み込みました。
(勝納川の大きな画像は、上の小さい画像からリンクしました。)
これで、fisherman さんの懐かしい記憶から話題をそらせますね。
もう安心 ... でもないですか (^o^)
投稿者 s.fujino : 2006年6月16日 22:09
こんばんは!!
s.fujinoさん、写真ありがとうございますm(__)m 勝納川の花たちも光栄なことでしょう!!
それもフルに・・・お手間を取らせました。感謝、感謝ですm(__)m
>前に歩いた時は、草の上に座って、花を眺めながら川の音を聞いていました。
川の音ですか・・・いいですね。風の音や木のざわめき、鳥の声など、子供の頃、何気なく聞いていた音たちを、
最近聞いてない気がします。そういう場所も機会も減っている・・・。
勝納川ならぬ「天の川」なんて何年見てないだろう・・・。
>これで、fisherman さんの懐かしい記憶から話題をそらせますね。
あはは、花たちがカムフラージュしてくれそうですね(^^)
今度は誘爆しないように気をつけます(^o^;)
投稿者 fisherman : 2006年6月17日 00:53
こんにちは。
野山の花の図鑑を眺めていました。
『森でひろったメッセージ』の、モモまる先生なら、ひと目でズバリだと思いますが、
私は全然....(^_^;)
上段。
(1)いきなり、わかりません。ギブアップ…と思って『森でひろったメッセージ』を見てみたら
フランス菊 かもしれません。
(2)ムラサキツメクサ。(これは大丈夫だと思います。) 私も前に見つけましたよ。
(3)クサノオウ?
(4)これもわかりません。 綺麗ですね。エゾムラサキか、エゾコザクラだったら名前がいいなと思いましたが。
下段
(5)在来種のタンポポですね! エゾタンポポでしょうか?
(6)ヤマガラシ? 田牛蒡(スカシタゴボウ)かもしれません。
(7)西洋タンポポ!
(8)シロツメクサ? 子供の頃、首飾りを作りました。
投稿者 s.fujino : 2006年6月17日 16:03
こんばんは、s.fujinoさん。
また性懲りもなく、不振の釣りから帰ってきました(TT) それはともかく(^^;)
花の名前、ありがとうございますm(__)m 私も見てみました。
『森でひろったメッセージ』はスゴイですね・・・。
フランス菊、クサノオウ、ヤマガラシ、当たりじゃないですか!?
極めて似ていますね!!
エゾコザクラも、他に調べてみましたが、似てますね。
やっぱり、見る方が見るとわかるんですね~。ちょっと感動しました(^^)
そう言えば子供の頃、この花(上写真でフランス菊)をマーガレットって呼んでいたな、
なんて思い出したのですが、実は違うんですね~。自分でも調べてわかりました。
上写真の花、真っ白に見えますが実際は、ほんとにわずかに薄く青味がかかっていました。
>(8)シロツメクサ? 子供の頃、首飾りを作りました。
シロツメクサ=「クローバー」なんですね!!恥ずかしいですが初めて知りました(^^;)
そう言えば、子供の頃、クローバーの中にこの花が咲いていた気がします!!
首飾りですか!!あぁ、子供の頃、女の子たちが皆よく作っていましたね(^o^)
投稿者 fisherman : 2006年6月17日 23:43
fisherman さん、こんばんは。
こちらは昼間、久しぶりに青空と高い雲が見えましたが、今はまた
雨が降りだしました。
>『森でひろったメッセージ』はスゴイですね・・・。
なえぼ公園や奥沢水源地のことを初めて知ったのが『森でひろったメッセージ』でした。
赤岩の探勝路も旭展望台も。
勝納川には、ほんとうにいろいろな花があって、
タンポポも両方あるんですね。
>首飾りですか!!あぁ、子供の頃、女の子たちが皆よく作っていましたね(^o^)
はい。私の場合も、女の子のマネをして...(^_^;)
♪ ヒナギクの花の... なんて歌もありましたね。
投稿者 s.fujino : 2006年6月18日 00:30