「初音橋」のタグがある記事は 15 件です。(コメントの内容も反映しています。)

2013-02-25 (月曜日)

緑歩道橋、初音橋


2月15日、午後3時ごろカネサ珈琲を出ました。
緑歩道橋から天狗山が見えました。


初音橋。ちょうど緑小の下校時間でした。

この先、今年は右の道からグランドに上がれるかな.... ?

 


  わっ!!

Permalink / コメント (0) / トラックバック (0) / 小樽へ

2013-02-12 (火曜日)

初音橋からグラウンドへ...



2012年2月7日の続きです。
初音橋を渡って花園グラウンドに向かいました。

いつも同じような画像ですが... この日は、
向こうを行く人が傘をさしています! 湿った大粒の雪でした。

 

橋の上で一休みして、グラウンドに上がって、向こうの道路までぐるっと
歩くコースが好きなのですが ――
 


右に上る坂道はたっぷりと雪が積もって、足跡もなく真っ白!
まいった。

Permalink / コメント (0) / トラックバック (0) / 小樽へ

2011-03-10 (木曜日)

洗心橋、初音橋、紅葉橋

2月9日、
今回の小樽滞在最終日です。

最上のカネサ珈琲から千秋通りを戻って、
いつも楽しみにしているコースを歩きました。

 


渡った橋は洗心橋、初音橋、紅葉橋 ...。
少しずつ書いていきたと思いますが、とりあえず橋の画像です。





 

緑歩道橋にも上ってみました。

夕方ホテルに戻るまでに、もう二つ橋を渡りました。
それはまた後ほど。

Permalink / コメント (0) / トラックバック (0) / 小樽へ

2011-01-28 (金曜日)

初音橋から花園グラウンドへ 2010年11月

懐かしい散策コース、昨年11月16日の様子です。




Permalink / コメント (0) / トラックバック (0) / 小樽へ

2010-01-16 (土曜日)

初音橋のこどもたち


12月22日の初音橋です。
明日は休み、明後日は終業式。

こどもたちの会話は、心躍る冬休みの相談だったのか、
それとも、「あゆみ」の予想だったのか...。
通りすがりの旅人には知る由もなく、いつもの道を急ぎます。 :-)


 ちょうど、グラウンドの上に青空が。

Permalink / コメント (2) / トラックバック (1) / 小樽へ

2009-10-27 (火曜日)

あの日の初音橋

9月の小樽日記、最終日です。

出発前から楽しみにしていた塩谷に行って、
スタンプラリーの残りも全部回ることができて、
最終日は、夕方までゆっくり散策を楽しみました。


 9月9日の初音橋。 こちら側から撮ったのは、たぶん初めてです。



 初音橋を渡って、いつものコースへ。

   ☆

順を追って書いてきたら、私の画像が古くなってしまいました。

その後の様子が、さいとうかずきさんのところに載っています。

Bitter,sweet,Days And Nights
  朝の緑小学校 (2009-09-25)
  最近の近所 (2009-10-18)

Permalink / コメント (2) / トラックバック (0) / 小樽へ

2009-03-08 (日曜日)

緑歩道橋から初音橋へ

2月13日、最上のカネサ珈琲を出て、初音橋へ向かいました。
歩道の雪がだいぶ少ないように感じました。

去年2月は初音橋を渡ったところで引き返して、紅葉橋に迂回したのですが
今回はグラウンドに上れました。


Permalink / コメント (0) / トラックバック (0) / 小樽へ

2008-12-30 (火曜日)

初音橋を渡って


10月28日は紅葉橋に行ってみる予定でしたが、
初音橋を渡るコースを歩きました。

 

グラウンド脇に出た頃には雨が上がって
秋の色が明るく見えました。

Permalink / コメント (0) / トラックバック (0) / 小樽へ

2008-08-05 (火曜日)

Google Earth のストリートビュー



試してみました。
まだ操作がよくわかりませんが。

   窓の杜 - 【NEWS】「Google Earth」で日本の"ストリートビュー"を閲覧可能に

Permalink / コメント (7) / トラックバック (0) / ブログとネット

2008-02-26 (火曜日)

初音橋を渡ったけれど

2月のウグイス」(2月16日) の続きです。


uguis のオレンジピールのココアで温まりました。
雪はずっと降り続いていましたが、初音橋を渡れば総合体育館のグランドは
すぐ上。フェンスも見えています。

 

 初音橋の雪がこんなに多いのを見るのは、たぶん初めてです。


 グランドの方に上がろうとしたら...


 ならば、左の体育館への近道を、と思ったら


   ☆ 去年11月の様子が、さいとうかずきさんのところに載っています。
     ワケ有途中下車:「ご近所散策」」(2007.11.18)


 いつものコースは断念です。
 でも、ずっと楽しみにしている所はあきらめきれず 紅葉橋に迂回 しました。

Permalink / コメント (2) / トラックバック (0) / 小樽へ

索引(タグ一覧)

Copyright © 2005-2024 s.fujino All Rights Reserved.